読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年04月08日

自転車で7キロのダイエットに成功しました

 4月5日に人間ドックを受けてきたんですが、今年に入って7キロの減量に成功したことが判明。顔02

 実は2年半前に同じ病院で人間ドックを受けたんですが、その後体重が大幅に増加して80キロ代に、今年に入って週末70キロ程自転車で走るようにした結果、その効果はてき面、2ヶ月程で7キロの減量に成功し、今も順調に減り続けてます。

 健康診断の結果も良好で、腹囲の測定でも2年半前と同じ数値で、肺活量は2年半前の130%を記録、気分は上々でした。
 やっぱり自転車は"ダイエットにも健康にも良いんだなあ"と感じることができました。
 それに、走っていて何よりも楽しいんです。顔03

 ダイエットに必要不可欠なのはやはり、食事の管理と運動、かつてはジョッキングなどしていた時期もあったんですが、今では腰痛持ちの上、変形性膝関節症を患い数百メートル走るのがやっとの状況です。

 そんな人が、慣れれば1日100kmも顔08走ることができるんですから、これはもう奇跡みたいなものです。
 ある程度の年齢や運動不足だった人が始めるには最適な運動ではないかと思ってます。
 ちなみに、坂道6キロを含む70キロのコースを毎週3時間半かけて走ってます。

 走ったり、歩いたりするのが大変だと思っている人、是非自転車を試してみてください。思っている以上に走れるものですよ

 実は、体重が落ちると顔もしぼんでくるもので、久松行政書士事務所のホームページの写真が太った時のままだったので更新しました。顔04

 他の人から見たらあまり変わらないではないか、と思うかもしれませんが、本人からすれば"顔が大分すっきりしたかなあ"と感じています。

 見る人によっては"しわが増えたかなあ"なんて言われそうですが。
 前の写真を見たことがある人、一度ホームページの写真も覗いてみてください。
 でも、あまり変わっていないじゃないか、なんて言われてしまうかもしれませんね。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒417-0047 静岡県富士市青島町158 1F
久松行政書士事務所
行政書士 久 松 隆 雄
TEL:0545-30-7750 FAX:0545-30-7118
E-mail:gyouseishosi.hisamatu@gmail.com
URL :hisamatugyouseijimusho.biz
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  


Posted by amatou at 16:40Comments(0)自転車ダイエット

2019年04月07日

4/6(土)自転車で走るコースに桜の花が満開になっていました

 2019年4月6日(土)いつも自転車で走るコースで、桜の花が満開となっていましたので、その報告です。

 右の写真はパーパス北側の川沿いで撮った写真です。
 先週までは2分から3分咲きだった桜が一気に満開となり、花びらがちらりほらりと落ちていました。まさに、見頃を迎えたという感じでした。

 もう17年ほど前になるんですが、嫁さんとちょうど付き合い始めたのがちょうど2月頃で、送り迎えをしながら桜の花を見ていた頃からこの桜の花を見続けています。
 子どもが生まれたのがちょうど4月だったんですが、子どもが嫁さんのお腹にいるときに写真を撮ったりして思いで深い場所でもあります。 


 右の写真は、浮島工業団地南側の沼川沿いの桜の花です。
 
 ここも、既に満開で、桜の木の下にシートをしいて、花見をしている人もチラホラと見えました。

 こちらの桜の花はもう結構散り始めていて、それはそれで風情がありました。もう今週末だとほとんど散り終わっているのかなあという感じでした。

 この場所にも思い出があって、子どもが保育園児のころ連れてきたことがあるんですが、喜んで走り回っていたのを思い出したりしていました。

 何はともあれ、桜の花は今週末がピーク、"あっという間に終わってしまうけど、ほんとに春が来たんだなあと思うとともに、色んなことを思い出させてくれる季節なんだなあ"とつくづく感じることができました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒417-0047 静岡県富士市青島町158 1F
久松行政書士事務所
行政書士 久 松 隆 雄
TEL:0545-30-7750 FAX:0545-30-7118
E-mail:gyouseishosi.hisamatu@gmail.com
URL :hisamatugyouseijimusho.biz
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  


Posted by amatou at 19:45Comments(0)自転車桜の花

2019年03月30日

3/30(土)自転車で走る須津川渓谷は春爛漫でした

 2019年3月30日、午前中にいつものように須津川渓谷と海岸を自転車で走ってきました。
 須津川渓谷では所々で桜の花がさいており、景色は春爛漫、今が見ごろといった感じでした。
 意外だったのは、浮島工業団地南側の沼川沿いの桜やパーパス北側の川沿いの桜が2部から3部咲きという感じて、来週あたりが見頃かな、という感じだったことです。
 右の写真は、須津川渓谷の戦陣跡南側で撮った写真です。ピンクと白の桜の木が2本並んでいたので、その配色が楽しくて撮りました。
 写真では解りにくいと思いますが、実際に見てみるととても綺麗でした。
               

 右の写真は同じ戦陣跡南側で撮った白い方の桜の花です。
 桜の種類はよくわからないんですが、とにかく勢いがあって鮮やかな白なんです。
 紅白でおめでたい桜だなあと感じました。



 右の写真は、戦陣跡からしばらく登った2つ目の橋で撮りました。
 ここの桜はピンクの花でした。大きな木に見事な花をつけていたので、思わず写真を撮りました。
 東京の方は桜が見ごろと聞いておりましたので、さてはこの富士市でも既に見ごろを迎えていたのかな?と思いました。

 
 その後、さらに須津川渓谷を登っていくと、鶯が近くで鳴いているのが聴こえたんですが、まだちゃんと鳴けなてないんですね。
 ホーホケキョでなく、最後のケキョだけ繋いで、ケキョケキョケキョなんて鳴き方をしていました。
 桜の花を見る限り春爛漫な感じですが、鶯の本格的な春はまだまだなんだなあ、と感じながら鳴き声を聴いていました。
 

 右の写真は大棚の滝第二駐車場で見つけた桜の写真です。
 須津川渓谷を大棚の滝付近まで登っていますので、まだ桜の花には早いかなと思ったんですが、ほぼ満開の状態でした。ここ数日が見ごろというところでしょうか。


 右の写真は、自転車で登って折り返してくる大棚の滝の上のキャンプ場付近で撮った写真です。
 1本だけ桜の花をつけていましたので、我が愛車とともに記念撮影をしました。
 前日の夜が寒かったので、こんなところまで桜の花が咲いているのが、意外に感じました。
 きっと、平地では咲き乱れる桜の花を見ることができるに違いないと、急ぎ須津川渓谷を下ることにしました。




 右の写真は、須津川渓谷を下り、私の家の近く、本妙寺というお寺のしだれ桜です。
 毎年、満開になることにお祭りがあるんですが、今年はまだこれからです。
 もしかして、もう満開かな?と思って行ってみたんですが、ちょっと早かったようです。
 満開になるとすごいんですよ!!

 以上が今日須津川渓谷を自転車で走っていて見つけた桜の花についてです。
 最初にも書きましたが、そのあと訪れた桜の花は、まだ2部から3部咲で来週あたりに報告できるかなという感じです。

 桜は山のほうが遅いのかな、と思っていましたが、意外な結果でした。
 もし、須津川渓谷の桜に興味を持ってくれたのなら、見頃はここ数日だと思います。
 見に行きたいと思ったらお急ぎを!! 


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒417-0047 静岡県富士市青島町158 1F
久松行政書士事務所
行政書士 久 松 隆 雄
TEL:0545-30-7750 FAX:0545-30-7118
E-mail:gyouseishosi.hisamatu@gmail.com
URL :hisamatugyouseijimusho.biz
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  


Posted by amatou at 17:03Comments(0)自転車桜の花

2019年02月24日

自転車を走らせながら春の息吹を見つけました

 いつも週末に自転車を走らせるコースで、2月23日に「春の息吹」を見つけましたので紹介します。

 左の写真は、須津川沿いを走っていて、唯一咲いていた早咲きの桜です。場所は"一つ目の橋南側の戦陣史跡付近"で、大棚の滝まで走りましたが、早咲きの桜はこの1本のみでした。
 花を見つけて"春は確実に来ているなあ"と感じ、何だかわくわくしたので、その後自転車を走らせながら早咲きの桜を探してみました。


 2枚目の左側の写真は、"沼津市原付近の海岸沿いの堤防"から撮影したものです。
 松の木の間に何か所か早咲きの桜の木が点在していました。
 普段走っていて全く気が付きませんから、「この時期ならではの風景」なのだと思います。
 旧国道沿いにもソメイ吉野が咲くので、桜の木は意外と潮風にも強いようです。
 

 3枚目の左の写真は、"パーパス北側の川沿い"で撮影した写真です。
 前に、早咲きの桜のつぼみを付けた写真を紹介しましたが、やっと満開となりました。
 満開まで思った以上に時間がかかりましたが、やはりこれだけ花をつけると見ていて楽しいです。
 例年他よりも早く咲いている印象でしたので、"今年は少し遅いのかなあ"と思います。



 4枚目の左の写真は"沼川浮島工業団地南側"で撮影したものです。
 この写真では、早咲きの桜の一部のみしか映っていませんが、川の堤防に沿って見事に桜の花をつけていました。
 ソメイ吉野もきれいな場所ですので、時期になったらまた撮影したいと思います。

 5枚目の左の写真は、"浮島工業団地の野球場東側"で撮影したものです。
 ここでの早咲きの桜も見事でした。どこもかしこも"春が来ているよ"と教えるように早咲きの桜を咲かせています。


 ここまで、自転車で走った道沿いの早咲きの桜を紹介してきましたが、車で走っていてもほんとにあちらこちらで早咲きの桜を目にします。
 まだまだ寒い日も交互にやってきますが、"春本番まではもう少しです"。
 「皆さんも、春の息吹を感じるために外に出かけてみませんか?」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒417-0047 静岡県富士市青島町158 1F
久松行政書士事務所
行政書士 久 松 隆 雄
TEL:0545-30-7750 FAX:0545-30-7118
E-mail:
gyouseishosi.hisamatu@gmail.com
URL   :hisamatugyouseijimusho.biz
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


  


Posted by amatou at 11:05Comments(0)自転車桜の花