2019年03月30日
3/30(土)自転車で走る須津川渓谷は春爛漫でした
2019年3月30日、午前中にいつものように須津川渓谷と海岸を自転車で走ってきました。
須津川渓谷では所々で桜の花がさいており、景色は春爛漫、今が見ごろといった感じでした。
意外だったのは、浮島工業団地南側の沼川沿いの桜やパーパス北側の川沿いの桜が2部から3部咲きという感じて、来週あたりが見頃かな、という感じだったことです。
右の写真は、須津川渓谷の戦陣跡南側で撮った写真です。ピンクと白の桜の木が2本並んでいたので、その配色が楽しくて撮りました。
写真では解りにくいと思いますが、実際に見てみるととても綺麗でした。
右の写真は同じ戦陣跡南側で撮った白い方の桜の花です。
桜の種類はよくわからないんですが、とにかく勢いがあって鮮やかな白なんです。
紅白でおめでたい桜だなあと感じました。
右の写真は、戦陣跡からしばらく登った2つ目の橋で撮りました。
ここの桜はピンクの花でした。大きな木に見事な花をつけていたので、思わず写真を撮りました。
東京の方は桜が見ごろと聞いておりましたので、さてはこの富士市でも既に見ごろを迎えていたのかな?と思いました。
その後、さらに須津川渓谷を登っていくと、鶯が近くで鳴いているのが聴こえたんですが、まだちゃんと鳴けなてないんですね。
ホーホケキョでなく、最後のケキョだけ繋いで、ケキョケキョケキョなんて鳴き方をしていました。
桜の花を見る限り春爛漫な感じですが、鶯の本格的な春はまだまだなんだなあ、と感じながら鳴き声を聴いていました。
右の写真は大棚の滝第二駐車場で見つけた桜の写真です。
須津川渓谷を大棚の滝付近まで登っていますので、まだ桜の花には早いかなと思ったんですが、ほぼ満開の状態でした。ここ数日が見ごろというところでしょうか。
右の写真は、自転車で登って折り返してくる大棚の滝の上のキャンプ場付近で撮った写真です。
1本だけ桜の花をつけていましたので、我が愛車とともに記念撮影をしました。
前日の夜が寒かったので、こんなところまで桜の花が咲いているのが、意外に感じました。
きっと、平地では咲き乱れる桜の花を見ることができるに違いないと、急ぎ須津川渓谷を下ることにしました。
右の写真は、須津川渓谷を下り、私の家の近く、本妙寺というお寺のしだれ桜です。
毎年、満開になることにお祭りがあるんですが、今年はまだこれからです。
もしかして、もう満開かな?と思って行ってみたんですが、ちょっと早かったようです。
満開になるとすごいんですよ!!
以上が今日須津川渓谷を自転車で走っていて見つけた桜の花についてです。
最初にも書きましたが、そのあと訪れた桜の花は、まだ2部から3部咲で来週あたりに報告できるかなという感じです。
桜は山のほうが遅いのかな、と思っていましたが、意外な結果でした。
もし、須津川渓谷の桜に興味を持ってくれたのなら、見頃はここ数日だと思います。
見に行きたいと思ったらお急ぎを!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒417-0047 静岡県富士市青島町158 1F
久松行政書士事務所
行政書士 久 松 隆 雄
TEL:0545-30-7750 FAX:0545-30-7118
E-mail:gyouseishosi.hisamatu@gmail.com
URL :hisamatugyouseijimusho.biz
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
須津川渓谷では所々で桜の花がさいており、景色は春爛漫、今が見ごろといった感じでした。
意外だったのは、浮島工業団地南側の沼川沿いの桜やパーパス北側の川沿いの桜が2部から3部咲きという感じて、来週あたりが見頃かな、という感じだったことです。
写真では解りにくいと思いますが、実際に見てみるととても綺麗でした。
桜の種類はよくわからないんですが、とにかく勢いがあって鮮やかな白なんです。
紅白でおめでたい桜だなあと感じました。
ここの桜はピンクの花でした。大きな木に見事な花をつけていたので、思わず写真を撮りました。
東京の方は桜が見ごろと聞いておりましたので、さてはこの富士市でも既に見ごろを迎えていたのかな?と思いました。
その後、さらに須津川渓谷を登っていくと、鶯が近くで鳴いているのが聴こえたんですが、まだちゃんと鳴けなてないんですね。
ホーホケキョでなく、最後のケキョだけ繋いで、ケキョケキョケキョなんて鳴き方をしていました。
桜の花を見る限り春爛漫な感じですが、鶯の本格的な春はまだまだなんだなあ、と感じながら鳴き声を聴いていました。
須津川渓谷を大棚の滝付近まで登っていますので、まだ桜の花には早いかなと思ったんですが、ほぼ満開の状態でした。ここ数日が見ごろというところでしょうか。
1本だけ桜の花をつけていましたので、我が愛車とともに記念撮影をしました。
前日の夜が寒かったので、こんなところまで桜の花が咲いているのが、意外に感じました。
きっと、平地では咲き乱れる桜の花を見ることができるに違いないと、急ぎ須津川渓谷を下ることにしました。
毎年、満開になることにお祭りがあるんですが、今年はまだこれからです。
もしかして、もう満開かな?と思って行ってみたんですが、ちょっと早かったようです。
満開になるとすごいんですよ!!
以上が今日須津川渓谷を自転車で走っていて見つけた桜の花についてです。
最初にも書きましたが、そのあと訪れた桜の花は、まだ2部から3部咲で来週あたりに報告できるかなという感じです。
桜は山のほうが遅いのかな、と思っていましたが、意外な結果でした。
もし、須津川渓谷の桜に興味を持ってくれたのなら、見頃はここ数日だと思います。
見に行きたいと思ったらお急ぎを!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒417-0047 静岡県富士市青島町158 1F
久松行政書士事務所
行政書士 久 松 隆 雄
TEL:0545-30-7750 FAX:0545-30-7118
E-mail:gyouseishosi.hisamatu@gmail.com
URL :hisamatugyouseijimusho.biz
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆