2019年08月21日
8月20日、f-BIZ eggスペシャル起業セミナーに参加してきました

f-BIZ eggスペシャル起業セミナー「65歳からの起業 これまでのキャリアを活かした企業の道」に参加してきましたので、その感想を書いてみたいと思います。
この度のセミナーは、65歳を迎えてから起業されたお二人のゲスト起業家を迎えてのセミナーで、ナビゲーターとしてf-Bizセンター長の小出宗昭さんが進行役をつとめていました。
このセミナーの特徴は、65歳からの起業という大きなテーマの他、「現役時代のキャリアを活かして起業」ということが大きなポイントだったと思います。
お一人目の英語塾を経営するマイク先生は、大手旅行代理店勤務と海外駐在の経験を活かして英語塾を起業しています。
マイク先生の塾の取り組みがユニークで、大手の塾とは異なり、マンツーマンによる授業形式をとっています。
また、受験塾とは異なり、通ってくる学校の教科書を使って基礎を重視した授業を行い、単に英語を教えるだけでなく、海外の地名が出てくれば、大手旅行代理店時代の知識を生かしてその土地の話やその国の文化の話をするなど、英語を題材として様々な知識を授ける。
まさに、キャリアを活かしてオンリーワンの英語塾を作り上げています。
お二人目のソリューションデータサービス株式会社を起業された望月 晃さんは奇しくもマイク先生とは同級生、大手電機メーカーで半導体技術の開発をされていたとのこと。
半導体技術の開発の際は、目に見えないものをデータ化して目に見える資料としていくことが普通に行われていたとのことで、その経験を活かして、ビックデータを活用した出店立地や広告分析といった中小向けコンサルティング会社を立ち上げたとのこと。
半導体技術の開発⇒データ分析の経験⇒ビックデータを活用した中小企業向けコンサルティング業務という発想には、驚きを隠せませんでした。
お二人に共通するのは、現役引退後に自分のキャリアを活かして起業をしたいという情熱、自分のキャリアをどう活かせるのかという気づき、そして、今の事業をさらにさらに発展して理想に近づけたいというビジョンを明確に持っていることだと思います。
かく言う私も、58歳で現在の仕事を始め、今月で10月を迎えようとしてします。
今年は、前職を続けていれば定年を迎える年となります。
現在は60歳定年、再雇用で会社に残るということが主流ですが、これからは60歳定年後に自分のキャリアを活かして新たな会社に勤める、自分で起業する道を選択する人も増えてくるのではないでしょうか?
そんな時流の中で、今後定年後のキャリアデザイン、定活がますます重要になっていくのではないか、と感じさせてくれるセミナーでした。
自分の強みは何なのか、定活に向けてどんな準備をしたらいいのか、そして、あきらめず情熱を持ち続けること、色んなことを考えされられました。
「みらいブリッジ」として現在、「相続と年金に関するセミナー」を開催していますが、将来的には、「定活」をテーマとしたセミナーを行えたらという夢かまた一つ増えました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒417-0047 静岡県富士市青島町158 1F
久松行政書士事務所
行政書士・社労士 久 松 隆 雄
TEL:0545-30-7750 FAX:0545-30-7118
E-mail:gyouseishosi.hisamatu@gmail.com
URL http://hisamatugyouseijimusho.biz/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆