ダリ ロイヤルメヌエット2を久々に聴いてみた

amatou

2019年08月23日 10:50

  こんにちは、静岡県富士市の「ちゃり好き行政書士・社労士久松」です。

 今日は久々のオーディオネタです。

 暑い日が続き、エアコンのないオーディオ部屋は地獄で、しばらくオーディオはお休みしていたんですが、急に音楽が聴きたくなってスピーカーを「PL100」からダリの「ロイヤルメヌエット2」につなぎ替えて聞いてみました。

 オーディオに興味のない方には、どんなスピーカーか想像もつかないと思いますが、これも古いスピーカーで2000年ころに売られていて、今では中古市場でしかお目にかかれない代物です。

 その特徴は、とにかく小さく、幅15.6cm、高さ25.8cm、奥行18.5cmという小さな箱、ウーファーは11cmのコーン型となります。 
 まさに、机に上に置いて聞くことができるサイズです。パソコンに接続するスピーカーをちょっと大きくしたサイズといったら想像してもらえるでしょうか。

 なぜ、急にこのスピーカーで聴いてみようかと思ったかというと、女性ヴォーカルがとにかく「色っぽくてぞくぞくする」、これに尽きると思います。
 4機種のスピーカーを所有してますが、これに勝るものはありません。

 こんな小さいスピーカーですが、スピーカー端子は4つ、低域、高域用にスピーカーケーブルを直接接続(バイワイヤリング接続といいます。)できます。
 もちろん、低域、高域用でスピーカーケーブルを変えています。
 
 以前は、左右の端子をショートさせて2本のケーブルのみで繫いでいたんですが、今回は左右の端子をショートさせずそれぞれ高域用、低域用に2種類のケーブルを接続、こんな小さなスピーカーでもその効果はてき面、上下の音の幅の広がりに驚かされました。

 低域は絶対量は不足するもののベースの弦をはじく雰囲気などリアルに感じられます。また、高域も高域用にスピーカーケーブルをチョイスしていることから、その伸びは十分雰囲気を味わえます。

 早速、女性ボーカルのお気に入りのヴァネッサ・ウィリアムスのアルバム「Love Songs」をじっくりと聴きこんでしまいました。
 部屋はやっぱり暑かったけど、至福の時を過ごすことができました。

 狭い部屋で小型スピーカーを鳴らすのは、低音不足を感じることなく聴くことができます。

 また、小型スピーカーの場合、スピーカーの入れ替えて聴くことも容易で、大型スピーカーと違い、音楽ジャンルによりスピーカーを入れ替えて聴くことを楽しむことができるのもメリットかなと感じました。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒417-0047 静岡県富士市青島町158 1F
久松行政書士事務所
行政書士・社労士 久 松 隆 雄
TEL:0545-30-7750 FAX:0545-30-7118
E-mail:gyouseishosi.hisamatu@gmail.com
URL http://hisamatugyouseijimusho.biz/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

関連記事